ぱぱ先生の中学受験2027への道

旧帝院卒の父親による中学受験への孤軍奮闘の雑記

【早稲アカ】後期授業が開始

f:id:bzmake-engineer:20210913162920j:plain

 

 

先週から後期授業が始まりました。

papajuken-kyoshitsu.jp

息子は、小1の3クラス目からのスタートになりましたが、まだ小1。これから基礎の鍛錬を積み、巻き返して行こうと思います。

小4以降は対面と非対面のDUALが一般的で、低学年は対面が基本でしたが、デルタ株の蔓延や塾クラスタの防止から、スーパーキッズも(取り敢えず)今週分の授業まで非対面でのZOOM授業になりました。

 

 

非対面授業の感想
  • 小1は対面が良い!
    非対面は「塾への送迎が不要」「子供のそばで授業の様子や理解度チェックが可能」など、メリットもあります。しかし、息子の授業を受ける様子を見ていると、集中力も30分が限界ということもあり、対面で先生からの目が届いていないところでは、PCの前でダレてしまいました。

  • 授業のテキストの網羅率(授業中に解ける問題数)が対面比で下がった

    これは、先生の授業中の進め方によると思いますが、特に国語では先生の指示に即座に反応し問題を解いていました。しかし、非対面だと、特に長文問題で、まず先生が設問部分に当たるまで音読し問題に取り掛かるため、先生からの問いかけにすぐに反応出来ず、指示に対応出来ませんでした。。ミュートにして、「大丈夫?分かりそう?」と息子に問いかけても、「(授業が早くて)意味わからん。。」と言っていました。 

  • 他の生徒も「すすむのがはやくて、もんだいまだおわってなーい!」と言っていたので、慣れも必要なのかもしれません。算数は授業中もほとんど問題を完答できましたが、国語は問題の4割り程度しか授業で終わりませんでした。なので、早速授業後に、時間を気にせず落ち着いて長文問題も練習しました。

  • 「慣れ」や「親の授業でのサポート」も対面以上に必要になりそうです。

 

 

今回はここまで!

最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

 

にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ